外壁塗装は住宅の寿命を延ばすために欠かせないメンテナンスですが、費用が高額になりがちです。
しかし、多くの自治体では、省エネ改修・耐震補強・住宅リフォーム支援として助成金や補助制度を設けています。
この記事では、東京・神奈川・千葉・埼玉の主要自治体で利用できる外壁塗装関連の助成金・補助金制度を比較しながら解説します。
外壁塗装で助成金がもらえるケースとは?
外壁塗装単体では補助対象外の自治体もありますが、次のような条件を満たすと対象になるケースがあります。
- 省エネ改修(遮熱・断熱塗料を使用)
- 耐震補強を伴うリフォーム
- 地元業者による施工
- 住宅の所有者が申請者であること
- 市税の滞納がないこと
自治体によっては、申請前の工事契約禁止や完了報告義務などのルールがあるため注意が必要です。
東京都の外壁塗装助成制度
東京都では、区ごとに独自の住宅リフォーム助成を行っています。
特に注目なのが「文京区」「台東区」「葛飾区」「北区」「中野区」などで、遮熱・断熱塗料を使用する場合の補助対象に含まれています。
東京都主要エリアの例
| 自治体 | 助成金上限額 | 主な条件 | 対象塗料 |
|---|---|---|---|
| 文京区 | 最大20万円 | 区内業者施工、遮熱塗料使用 | 遮熱・断熱塗料 |
| 台東区 | 最大10万円 | 住宅リフォーム全般対象 | 一般塗料OK |
| 葛飾区 | 最大15万円 | 省エネ・耐震工事対象 | 遮熱・断熱塗料 |
| 北区 | 最大20万円 | 施工費の20%補助 | 遮熱塗料 |
| 中野区 | 最大10万円 | 住宅改修全般 | 指定なし |
👉 東京都では「遮熱塗料による省エネリフォーム」が補助対象になりやすいのが特徴です。
神奈川県の助成制度
神奈川県では県全体で統一した補助制度はありませんが、横浜市・相模原市・川崎市など一部自治体が住宅リフォーム支援を行っています。
神奈川県主要エリアの例
| 自治体 | 助成金上限額 | 主な条件 | 対象塗料 |
|---|---|---|---|
| 横浜市 | 最大15万円 | 耐震改修またはバリアフリー工事併用 | 指定なし |
| 相模原市 | 最大10万円 | 市内業者施工 | 一般塗料OK |
| 川崎市 | 最大20万円 | 省エネ塗装対象 | 遮熱塗料 |
神奈川県は高耐候・省エネ塗料を使用した改修工事を優遇する傾向があります。
千葉県の助成制度
千葉県では、住宅リフォーム助成を積極的に実施する自治体が多いのが特徴です。
特に「船橋市」「市川市」「松戸市」「木更津市」などで、外壁塗装を含む住宅改修に補助金が出ます。
千葉県主要エリアの例
| 自治体 | 助成金上限額 | 主な条件 | 対象塗料 |
|---|---|---|---|
| 船橋市 | 最大10万円 | 市内施工業者を利用 | 一般塗料OK |
| 市川市 | 最大15万円 | 省エネリフォーム対象 | 遮熱塗料 |
| 木更津市 | 最大20万円 | 高耐久塗料使用 | 無機塗料 |
| 松戸市 | 最大10万円 | 住宅全体の改修可 | 指定なし |
千葉県は市内業者を利用することが補助条件になっているケースが多いため、施工会社の選定時に注意が必要です。
埼玉県の助成制度
埼玉県では「さいたま市」「川越市」「所沢市」「熊谷市」などで、住宅リフォーム支援制度が整備されています。
埼玉県主要エリアの例
| 自治体 | 助成金上限額 | 主な条件 | 対象塗料 |
|---|---|---|---|
| さいたま市 | 最大15万円 | 市内施工、耐震・省エネ対象 | 遮熱塗料 |
| 川越市 | 最大10万円 | 工事費の10%補助 | 指定なし |
| 熊谷市 | 最大10万円 | 高耐久塗料使用推奨 | 無機・フッ素塗料 |
| 所沢市 | 最大15万円 | 市内業者限定 | 一般塗料OK |
埼玉では寒暖差対策(ひび割れ防止・遮熱)の観点で、遮熱・弾性塗料の採用が助成対象になりやすいです。
助成金申請の流れ(共通)
- 自治体窓口または公式サイトで要項を確認
- 見積書・図面・施工業者情報を準備
- 工事契約前に申請書を提出(重要)
- 審査・交付決定後に着工
- 工事完了報告書と領収書を提出
👉 工事後に申請しても無効になるケースが多いため、契約前に必ず確認しましょう。
まとめ:地域特性に合わせた制度活用を
| 地域 | 助成傾向 | 特徴 |
|---|---|---|
| 東京都 | 遮熱・省エネ塗装に強い | 区ごとに制度あり |
| 神奈川県 | 耐震・省エネ改修とセット | 大都市中心に実施 |
| 千葉県 | 市内業者施工で支援あり | 地元業者優遇 |
| 埼玉県 | 耐久・遮熱重視 | 内陸気候対応型補助 |
外壁塗装は費用負担が大きい工事ですが、地域制度を上手に活用することで最大20万円前後の補助を受けられる可能性があります。
特に遮熱・断熱・耐久性能を高める改修は、今後も国や自治体で優遇される傾向にあります。
お住まいの地域で使える最新の制度は、必ず市区町村の公式サイトで最新情報を確認してから申し込みましょう。
