外壁塗装の仕上がりと耐久性を左右するのが「塗料の種類」です。
ここでは、2025年時点で主流の塗料5種類を比較し、それぞれの価格帯・特徴・おすすめポイントを紹介します。
| 塗料の種類 | 耐用年数 | 費用目安(㎡) | 特徴 |
|---|---|---|---|
| アクリル塗料 | 約5〜7年 | 約1,000〜1,300円 | 安価・短期用。こまめに塗り替えたい人向け |
| ウレタン塗料 | 約8〜10年 | 約1,500〜1,900円 | 密着性が高く、細部補修に最適 |
| シリコン塗料 | 約10〜12年 | 約1,800〜2,200円 | コスパ抜群。現在の主流 |
| フッ素塗料 | 約15〜20年 | 約2,800〜3,500円 | 高耐久・高光沢で高級住宅に多い |
| 無機塗料 | 約20〜25年 | 約3,500〜4,500円 | 紫外線・汚れ・熱に最も強い |
耐久性とコストパフォーマンスのバランス
- 長期的に見て最もお得なのは「無機塗料」または「フッ素塗料」。
- 初期費用を抑えたい人は「シリコン塗料」。
- 10年以上住み続けるなら、フッ素・無機が総コストで安くなるケースも。
人気の塗料ブランド
- 日本ペイント:「ファインシリコンフレッシュ」「パーフェクトトップ」
- 関西ペイント:「アレスダイナミックTOP」
- エスケー化研:「プレミアムシリコン」「クリーンマイルドシリーズ」
まとめ
塗料選びは「価格」よりも「耐用年数×仕上がり」で比較するのがコツ。
家の立地・日当たり・海風・寒暖差を考慮して、最適な塗料を選びましょう。
